みなと@改新の中学生の’あたま’

自分の感じたことや興味のあることを発信しています!

【不登校】学校に行きたくない友達をどう止めるべき?

こんにちは!みなと@改新の中学生です!

不登校」と聞くと何を思い浮かべますか?

やはり、いじめや不良などといったワードが連想されると思います。それもそうなんですが、(ニュースとかで取り上げられるのもこういうワードですしね)大半がゲーム依存になってしまい学校生活に慣れることができなくなってしまった人も多くいます。(特にコロナ禍で増えた印象です。)今日は「その不登校になりたいと相談された時の対応」について書いていきます。

※注意 これは僕の経験をもとに書いています。

ーーーー本題ーーーー

まず、義務教育というものを簡単に説明します。義務教育は「親が学校に子供を通わせる義務があるということ」です。つまり、子どもが学校に行く義務はないということです。子どもには、通う権利があります。(小中学校の場合)また、必ずしも不登校が悪いことではありません。(これはDMでお話します。)このことを踏まえつつ、読んでみてください。ここでは、不登校になろうか悩んでいる人のことをAさんとしています。また、仲が良い前提です。

 

1,相手の気持ちを考える

ソース画像を表示

どんなこともこれがまず最初です。自分の主観にはなってしまいますが、考えてみると見方が変化したりするきっかけになることもあります。

2,Aさんの周りに聞いてみる

ソース画像を表示

主観で考えたのなら、友達、先生、などの第三者の見方を聞いてみましょう。ここで重要なのが、絶対に信頼できる人に相談しましょう。そして、Aさんと距離が近く、よく知っていそうな人にしましょう。出来たら、Aさんにはバレないように聞いてみた方がいいです。下手に聞くと噂が流れてしまったりして逆効果になってしまうかもしれないので。

3,Aさんに直接聞いてみる

フリー素材  聞く に対する画像結果

自分の考えはまだ言わないでください。Aさんと考えが異なった場合にそのあとの相談に乗りづらくなるからです。なので、できるだけAさんの考えを肯定(否定しないこと)してあげましょう。そうすることで、より一層腹を割って話しやすくなります。

4,考えを整理する

1から3までの考えや自身が感じたことを整理しましょう。ここで大切なのは偏った考えにならないようにすることです。具体的には、「絶対に不登校はいけないから」などの考えです。そうなってしまうと、Aさんの考えにも乗りずらくなってしまうからです。それらを総合的に判断してどうすればいいかを決めてください。(無理なようだったら、僕も相談にのります)

5,行動に移す

ソース画像を表示

悩んだ結果導き出されたことを実行しましょう。もう一度他の人に相談するでも、Aさんに自分の考えを話してみるでもここまで来たら最善だと思うことを実行してみましょう。

では!また明日!

みなと@改新の中学生でした!

Twitter、スター、拡散してくれると嬉しいです。

【社会人失格】新卒が上司に絶対に嫌われない行動5選!

こんにちは!みなと@改新の中学生です!

男子中学生の僕ですが、社会というのは中学校の延長です。ということは?

中学校のことが社会でいかされる!ということです。なので、社会人になってなくても知りうることなんですよ。(勉強とかは、一切関係ありません。今の社会、自分一人で生きていくなんてできませんからね、知っておいた方がいいんじゃないですか?)学生の方にも読んでいただきたいです。絶対に役に立つので。

一生懸命に行動してますか?

基本、一生懸命に行動していたら最初は嫌われていても、あとから好きになってくれます。あなたも頑張っている人を見たら応援したくなりますよね。そんな感じです。

↓この5つが嫌われないようにできる方法です。このあと、具体的に説明していきます。

 1,上司のことを嫌いにならない

2,人によって態度を変えない

3,悪口・陰口を言わない

4,見下さない

5,自ら行動する

 では、本題です!

上司に嫌われないためには!

まぁ、そもそも人に好かれる必要があるのかってことはあるんですけど、好かれて損はないので、気にせずいきましょう!

 1,上司のことを嫌いにならない

ソース画像を表示

自分が嫌っていたら、それが相手に伝わるのは当然ですよ。もちろん、隠し通す自信がある!という方もいると思いますが、嫌いになっている人に好かれるのは嫌ですよね。

中学校の中でも先生のことを嫌っている人は、ばらす気がなくてもばれている人も多いです。逆に先生のことを嫌いに思ってない人は好かれています。なので、まずは相手を好きになりましょう。

2,人によって態度を変えない

ソース画像を表示

社会人として当然ですよね?これは、態度によって現れることで上司以外からの評価も大きく下がってしまう可能性があります。忖度ってやつです。後に大きな悪影響を与える可能性もあるので絶対にやめましょう。あなたも嫌ですよね。自分にだけ悪くされ周りへの接し方は良かったりしたら。

3,悪口・陰口を言わない

ソース画像を表示

こういうのは、誰かが悲しい思いをするのでやめましょう。社会人以前に人間としてどうなのかなと思いますけどね。陰口はうわさだけで成り立っている場合もあるので必ずしも信じていいわけではありません。なので、勝手に陰口を信じることなく不満がある場合は本人に言いましょう。

 

4,見下さない

ソース画像を表示

上司以前に周りからの評価が落ちますよ?そして嫌われるのです。人間どこかしら他人(クズでも)から学べるものがあります。なので、人を見下す態度はとらないようにしましょう。

5,自ら行動する

ソース画像を表示

迷惑になるよな行動は、厳禁ですが確認をして行動をするのが有効です。

このときに重要なのが、確認の仕方です。NGは、「○○部長、何か手伝うことありますでしょうか」と聞くことです。自分で行動するというのは、指示を聞いて行動するのではなく、自分で探すことなんです。つまり、正しい確認方法は(自身の仕事が終わった上で、)「〇〇部長、このリストの整理をしてもよろしいでしょうか」と自分で仕事を見つけ取り組んでいくことなんです。こうすることで、積極性と向上心が評価へと繋がっていくんです。

 👆👆気になったら読んでみてください。(僕も読んだことありませんが。っておぉい!!笑笑)

 

皆さんも気を付けてみてくださいね!(おそらく、分かっている…笑笑)

では!また明日!

みなと@改新の中学生でした!!

Twitterスター拡散してくれると嬉しいです。

学校の校則を生徒が変える5ステップ

こんにちは! 改新の中学生@みなとです!

 

皆さん校則を変えたことはありますか?

大体の人が学校や会社に所属しています。4月からは新天地という人も多いはずです。そんな中でルールというものは、つきものです。しかし、おかしくね?って思うものはいろいろありますよね。(前回のブログでおかしいルール紹介しているのでそれを見てください。👉【現役中学生】おかしい学校のルール10選! - みなと@改新の中学生の’あたま’ (hatenablog.jp)今回はそれを変える方法についてお話します。ただ、これは僕の学校を前提としているので、時と場合によるかもしれません。なので、僕にDMを送って頂ければしっかり相談に乗ります💪💪

「あっ俺関係ない!」と思った方ちょっと待った!!これは社会にも大きく関係してくるものなので少しだけでも見ていってください。

1,上司の気持ちを考える

2,他者からの評価を良くする

3,仲間を集める

4,意見をまとめる

5,意見を述べる

の5ステップです!詳しくは見てね!👇👇

では!本題!

生徒が校則を変えるには!

1,上司の気持ちを考える

ソース画像を表示

どんなことでもそうですが、相手の気持ちを考えないと始まりません。

例えば、「ツーブロックあり」にしてほしいと思ったとします。そこで大切なのが相手の気持ちを考えるということなのです。(僕の場合は先生)このことを先生に言ったらどんな反応をするでしょうか。案外、先生自身もツーブロックありでいいかもと思っているかもしれません。なぜなら、ルール以外に明確に禁止する理由がないからです。しかし、先生は「校則だから」と言うかもしれません。つまり、校則があるせいでどちらも意見は同じなのに対立しなければならない状態になっています。

だからこそ、相手の気持ちを考え、相手に入り込んだ説得が必要なんです。直接先生に、「先生も大変ですよねー。校則があるせいで、」などと言ってみることも必要かもしれません。

 

2,他者からの評価を良くする

ソース画像を表示

どんだけ強い意見を持っていても、信用がなかったり、いつも周りを見下している人についていこうと思う人間はいません。これは学力や業績に限った話ではありません。普段仕事をやっていない人間についていこうとする人はどこにもいません。(やたらお金持ちだったらついてくるかもね笑笑。)

それは、友達だけでなく上司や関係のない人にもです。当たり前のことですけどね笑笑

3,仲間を集める

f:id:Dou:20210319225924p:plain
ソース画像を表示

信用が集まったら、同じように思ってくれる仲間を見つけましょう。自分だけが意見を持っていても仕方ないですし、別の考えやアプローチの仕方が見つかるかもしれないですからね。そしてそこから仲間を増やしていけばいいのです。

そしてここで重要なのがクラスの人気者とか先生に気に入られている人も仲間にしておくことです。仲間は多くて損はありませんが自分の意見を有効的に伝えるにはそれなりに偉い人を集めておく必要があるんです。いわゆる人脈づくりです。

4,意見をまとめる

ソース画像を表示

せっかくここまで来ても、客観的な意見かつ要点のみをまとめていないと、先生方も忙しいですから、断られてしまいます。なので紙などに要点をまとめ、例えも一緒に出しておきましょう。そうすることで、熱意と具体性が増します。このとき、自分のためだけでなくあなたのためや組織のためになるということを強調すると良いです。

5,意見を述べる

ソース画像を表示

いよいよここまできました。ここでも、相手を批判するような態度はとらず、堂々と発言をしていけばいいのです。

ちなみに、タイミングはどうすれば…と言われるかもしれませんが、相手が迷惑でなければいつでもオッケーです。タイミングを見計らったら、勇気を出して果敢にいきましょう!

相手が正しいと思ったら、引くことも大切ですよ。まぁそんなことはないと思いますけど。

では!また明日!とか言いながら、明日になってしまった。笑笑

みなと@改新の中学生でした!!

Twitterスター拡散してくれると嬉しいです。(どうせ、いないんでしょ!‪笑笑)

 

【現役中学生】おかしい学校のルール10選!

 

こんにちは!   改新の中学生 みなとです。

皆さん!学校には通っていましたか?

おそらく大半の方が通っているもしくは、通っていたと思います。(当たり前!笑笑)

でもやっぱり、「あれ?この校則おかしくね?」と思うような校則が色々ありませんでしたか?

そんなおかしな校則を皆さんと一緒に考えてみようと思います。ちなみに僕の学校の校則です。

こんなのもあった!等あったら、コメントで教えて下さい! 

(これは誰かを一方的に批判するブログではありません。面白さも含めて皆さんに知ってもらうためにやっています。)

1,ツーブロック禁止

f:id:Dou:20210318174445p:plainいやーよくわかんないですよねぇ。

ちなみにこの校則の理由を簡単にすると、不良っぽく見えるからだそうです。前に怒られてる人がいて可哀想でした。😥

ツーブロックは上の画像みたいな髪型です。イケメンが多くこの髪型にしているらしい。

 

2,靴下を白で統一

ソース画像を表示ソース画像を表示

 

汚れが目立ってしまうのになぜ白なんでしょうね。男子の靴下はまぁまぁ地獄です🤢笑笑。

3,靴も白で統一

ソース画像を表示

これも、汚れが目立って地獄です。笑笑 白で統一する理由はちょっとわかりません。学校で統一感を持たせる為でしょうか、、、

4,他クラスに入ってはいけない

f:id:Dou:20210318204456p:plain

他のクラスに入ると何か問題があるのでしょうか。交流を深めたりするいい機会だとおもうのですが、、、

5,他学年のフロアに行ってはいけない

ソース画像を表示

僕の学校では、特別な用がない場合は原則入ってはいけません。ましてや、その学年が終わってしまったらもうそのフロアには行かない生徒も多くいます。不思議ですよね。

6,月に10分だけ、話さないのに集まる委員会がある

まぁ中央委員会っていう名前なんですけどね。話し合うためにあるのに、各委員長のみが反省を述べたらそれで終わりみたいな意味のない委員会です。学級委員は40人ほどですが、何も言わずいるだけで終了です。(コロナの影響もあるんでしょうが)

 

 学生が見てくれてたら、1番書きやすいシャーペンが下をワンクリックするだけで買えちゃうんで押してみてください。(って言って押す奴なんていないですよね笑笑)

万年CIL P1035 CD

万年CIL P1035 CD

  • メディア: オフィス用品
 

7,傘は、使っていなければ教室に持っていかなければいけない。

ソース画像を表示

ちょっと何言ってんの?って感じですよね笑笑。僕の学校では、長い傘だとしても絶対に教室に持って行かないといけないんです。これも理由はよくわかりません。

8,置き勉禁止

ソース画像を表示

意味わからない。教科書持って帰って勉強する人は、ここで持ち帰ればいいのに笑。単に重いだけ。

 

あっシャーペンだけお勧めして、シャー芯を出すの忘れてました。一番使い勝手のいい芯です。

9,校舎から校庭を見てはいけない

ソース画像を表示

おかしすぎてめちゃくちゃおもろい笑笑笑笑

生徒が校庭を見ていると下にいる人と問題になるからだそう。(どんな偏見笑笑)

10,キーホルダーはこぶしの大きさまで

ソース画像を表示

ある程度基準を設けたかったんでしょうが、なぜ「こぶし」!笑笑

大きすぎはダメというのはわかりますが、人によって変わるものをなぜ指標にしてしまったんでしょうか笑笑。

 

最後まで見ていただきありがとうございました。明日はこのルールをもとに校則の変え方について語っていきます。実体験あり。面白いと思うので明日もぜひ見てください!

では、また!みなと@改新の中学生でした!

【自己紹介】今の若者の考えとは!

こんにちは!

改新の中学生 みなと

です。

同世代にも見てもらえるようなブログ、自分もこんな時期あったなーと思われるような記事を書いていくので、シェア、スター、読者になるをして頂けるとすーーごく喜びます!(^▽^)/あなたが僕の最初の読者になってみませんか?

 

色々あって、自分がまだまだだと感じ、1度ブログについてある程度学んでから始めることにしてから二か月弱が経ちました。改めて、もっと丁寧に自己紹介のブログを書こうと思いました。なので、ぜひ改善点などをコメントしてください!お願いします!

 

【自己紹介】

名前:みなと

学年:中学2年(来年度から中3)

学校ではどんな感じ?:おちゃらけた学級委員です。笑

自分の長所:人をまとめるのが得意!(頭はバカ笑)

住んでいる所:東京都

今思ってること:眠い笑笑(あれ?ふざけてる?)

好きな人:いる(青春だなー。おじさんかっ!)

彼女:いない

趣味:自衛隊を見たり、自衛隊の本を読んだり。あと、お喋り笑(他人としゃべるのが好きです。楽しい😊)

好きなこと:映画鑑賞、自衛隊プラモデル作り

好きな教科:数学(数学だけはとれるんですよねー。笑 英語は壊滅的。笑 誰か教えて!)

あこがれる人:この世の社会人全員(ほんとに)

好きな食べ物:和菓子(意外!ってよく言われます。)

最後に一言:アドバイスたくさんください!お願いします!真摯に受け止めて改善していきます!

今の若者の考えをお話ししていきたいと思います。中学生のお子さんがいらっしゃる方や自分もこんな時あったなーと共感して頂けたら嬉しいです。

これからは、Twitter で言ったことに関してとか、実体験に基づいたことをブログにしていきます❕